元気w

久々の熱帯魚ネタ。
ガーを一匹悪魔さん宅へお引越しさせ、餌食いを心配してましたがガンガン食ってます。
水槽の大きさのせいかさほど大きくなった感がありませんが、ゆっくり観賞できるってことにしときましょ・・・
ガー&セネガルス
大きくなったのはセイルフィン・プレコだけで・・・そのプレコも友人へ贈呈。
今いるプレコはまだ小さい為、糞が少なくて助かってますw

オルナティ
後から追加したオルナティ。
いつも流木の陰に隠れてます。
このオルナだけは大きくなったところを早く見てみたいなぁw (*´д`*)ウヒヒww
スポンサーサイト



一安心

昨日入れたオルナ。
昨夜は慣れてないせいもあってか餌も食わず。
基本的に入れたばかりの魚には餌与えないんですが、それ以外の魚達が黙っていません。。。

さっき餌やってみたらカーニバル(餌の名前)に喰らいついてましたw
わぁいヽ(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ わぁい♪

まぁ?他のポリプ同様、食い散らかしたりで汚いですが。
この手の魚は餌食いだすとあっという間に大きくなりますからw

一気に60cmいってくれw(´∀`*)ノ

新たな仲間

今まで色味の少なかった水槽に仲間が増えましたw
その名も・・・
オルナティ!!(*´д`*)

先に飼ってたセネガルスと同じポリプテルスの一種なんですが、その模様がヒョウ柄で・・・
かわウィッシュ!(´ー`*)
SBSH0076.jpg

悪魔さん宅にはエンドリケリーが。
これは堂本剛のソロ活動名でも知られてますが、この魚から名前を取ったようです。
エンドリケリー
ふてぶてしい顔が特徴の魚ですが・・・俺はあまり好みでは。。。

次の休みには俺の水槽からガーパイクセネガルスが悪魔さん宅へお引越し。
ガーは俺の水槽で大きくしてたんですが、セネガルスはこのままだと我が家の水槽が狭くなるような気がして・・・セネガルスだけで6匹・・・これが全部30cm↑になったら・・・(; ゚Д゚)アワワ・・・

さっき水槽に入れたオルナティ・・・
漂うかのように上のほうにプカプカ浮いてるんですが・・・・
水合わないのかな・・・(;´Д`)ア・・・

がんがれ!オルナ!(#゚Д゚)

育ってますw

最近、3等分にして与えていた餌も2等分でも食べるようにww
長さ1センチ程度の小さな餌なんですが、食べ方をみてて
大きくなったのを実感出来ますw GOOD☆( ゚Д゚)b

SBSH0031.jpg


流木に貰ってきたウィローモス(水草)巻きつけたんですが、
一緒に余計なものまで貰ってきたらしく・・・・・
海苔のような緑色のコケが出てくるようになりました・・・・・(;゚Д゚)アワワ・・
ウィローモスの育ちが良かったんですが、思い切ってほとんど毟り取りましたb

SBSH0029.jpg


水槽に緑があると結構映えるんですが・・・しょうがないっすね。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。


魚がもう少し大きくなったら生き餌でも。
母が飼ってるグッピーが増えてきてるんで・・・・

狙ってますb  ( ´艸`)ププッ

育ってますw

順調に大きくなってます♪
アレだけ食えば大きくなりますよね?w

SBSH0024.jpg


細かいエアーがキラキラ舞ってる中を泳ぐ魚はとても綺麗ですb
同じ大きさで6匹買ったポリプも個体差があって1匹やけに大きくなるのが早いです。

SBSH0022.jpg


もしかしたら違う種類入れるかもw
やっぱり何種類か欲しいですよネw

オルナティ・・・パルマス・・・・悩みどころや・・・・(;´Д`)
エンドリケリーは入れません!!
顔を見てるとむかつくからwww

だりぃぃぃぃぃぃぃぃ?!!

数日前から風邪ひいてます。
ピークは過ぎて治る方向にきてるんですけど。。。

今日仕事してたらメチャ暇っていうのもあるし、
ビミョーに身体(関節)が痛いっていうのもあって・・・・・

仕事ヽ('A`)ノェェェ マンドクセ?
午前で早退してきました。
といってもヒジョーに元気で、病んでいるのはむしろ”心”ですけどw



昨日、熱帯魚購入しましたのでその話でもw(*´д`*)ウヒヒww
仕事終わり近くになって熱帯魚を買い、発砲スチロールの箱に入れ保温。
家に着くなりマズは袋のまま水槽へw
袋の中の水と水槽の水の水温を合わせるのが大事ですw(σ゜∀゜)σ
SBSH0015.jpg

その間に飯食って・・・・・風呂入って・・・・
約40分後、いよいよ投入。
しかし!ここでも焦ってはいけません!
水槽と袋の水とでは水質も違いますから!!!(#゜Д゜)ノ

少しずつ水槽の水を入れていき、最終的には水槽の中で袋の口を開いて
自分から泳いで水槽に入るってのがベスト。
よくTVなんかで子供が川に鮭の稚魚を放流してるのを見ますが、
バケツに入った稚魚を上からドボドボドボッ・・・・・・
水に慣らせろや!(怒゚Д゚p【 !!!?ァ!!! 】
って心で叫んでます・・・

SBSH0016.jpg

なにはともあれ無事に泳いでますwGOOD☆( ゚Д゚)b
爪楊枝のようなガーパイク。
ドジョウのようなポリプテルス。
どこにいるかわからないプレコ。

これからの成長が楽しみですw(´ー`*)♪



ご希望通りw

いよいよ明日、熱帯魚購入ですw (*´д`*)ウヒヒww
以前飼っていたウーパールーパーはほとんど動かなかったんで、メチャ楽しみですw

最近、ブログを見た方から「エーハイムって何?(;゜Д゜)」って引っ切り無しに聞かれます。(謎w
皆さんが少しでも興味を持ってくれてるのが非常にウレスィですw  ( *´艸`*)ププッ
 
期待に応えてw

エーハイム

エーハイム社は磁石を利用した特殊なポンプを開発し、この製品は医療分野、工業生産分野、研究開発室などで好評を博しました。そこで、このポンプとキャニスター(フィルターケース)を組み合わせた観賞魚のフィルターを1963年に開発し、観賞魚市場からも脚光を浴びることとなりました。
 これがエーハイム・パワーフィルター(密閉式外部フィルター)の元祖であり、エーハイム社の観賞魚業界でのビジネスのスタートでした。


ついでに・・・

フルーバル

こんなんもありますw (*´д`*)ウヒヒww

補修はホルツ、ろ過器はエーハイムと言うくらいメジャーなブランドです。
ちなみに、我が家の異音のするエーハイム。
最近静かになってきましたw ワーイγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞワーイ

このままそっとしておこうw(´ー`*)♪

Powered by FC2 Blog

Copyright © そんな時は釣りでしょう! All Rights Reserved.