ワールド・オブ・ライズ
コメントもないのに良く書くなぁ?って思ってる方もいると思いますが・・・
本日もダラダラと書かせていただきます。
ってか、思い切ってコメント受け付けないように設定・・・しようかな・・・壁|彡サッ
相変わらずネットの接続状況が思わしくないです。。。
回線チェックが終わったようで以前よりは切れなくはなったんですが、怖くてオンゲ出来ません。
っということで映画を観たりしてるわけでw
今回見たのは”ワールド・オブ・ライズ”
これも邦題でしたね。
ディカプリオ、ラッセル・クロウ主演。
テロを描いた作品で、現場での指揮・交渉役はディカプリオ。
遠く離れたアメリカで支持を出すのがラッセル・クロウ。
両者ともCIA諜報部員なんですが、同じ”テロ”を担当しててもこんなにも差が。。。
会社と同じように、汗を流すのは現場の人だけなんでしょうね・・・(;´Д`)
個人的にディカプリオがあまり好きじゃなく彼の映画はほとんど観ないんですけど、今回は時間もあるし・・・。
そんな感じで見始めたこの映画なんですが、何の映画か分からないまま観始めました。
しかし意外と面白かったですw
アメリカ、イギリスなどで起きた爆弾テロの首謀者を捕まえようとする話なんですが、いろいろと考えさせられる作品でした。
宗教とはいったい何なのか。
一口に”イスラム教”と言ってもスンニ派やシーア派。さらにそれぞれに派閥が。
簡単にいうと預言者の後継者(最高指導者)が誰なのかということで話がまとまらず分裂したようなんですが、宗教で大事なのは後継者が誰かということじゃなく”預言者”とされる人が何を言い、何を伝えようとしてたかじゃないんすかね?。
それでお互い殺しあったり、自爆テロ行為をしたり・・・私たち平和な仏教徒には理解出来ませんね。。。
続いて諜報活動とは。
アメリカにはCIA、イギリスにはMI6、イスラエルはモサドなど有名な機関があります。
国内の情報を集めるなら警察で十分でしょうが、他国の情報となると・・・。
今や情報とは金をかけ調べ、それを売ることが出来る時代。
日本の感覚だと「同盟国のアメリカに聞けば教えてくれる」って感覚。
それだと同じ情報でもデパートの受付嬢に売り場を聞く”インフォメーション”程度。
本当の情報とは”インテリジェンス”
インテリジェンス=知能やそれの働き、あるいは知能が働く上で利用する情報群などを内包した概念であるが、物を考える能力があるからといって、或いは情報が集積されているからといって、それがインテリジェンスの概念に相当する訳ではなく、その双方が揃って正しく機能することがインテリジェンスであると解される。
インフォメーション=事象、事物、過程、事実などの対象について知りえたこと、「知らせ」の意味で使われてきたもので、簡単にいうと”音”や匂い”など誰でも体験・経験できることみたいです。
by ウィキペディア
日本も見習って外交に力を入れてもらいたいものです。
最後に。
誰を信じるか、信じてもらうために何をするか。
敵側にスパイを送り込むためにどうやって信じ込ませるか。
他国に援助をしてもらうために、どうやって自分を信じてもらうか。
自分の味方である上司や部下を信用出来るか。
考えれば考えるほど・・・誰も信用出来なくなりますw
映画の話からはかなりそれましたが・・・
今回のディカプリオ主演作品はアリでしたw
ラッセル・クロウの太りっぷりにはビックリしましたが・・・
グラディエーターの頃はシブイいい男だったんですが。。。
って、俺も人のこと言えないか・・・
中学・高校の頃は痩せてていい男だったんですが・・・壁|彡サッ
本日もダラダラと書かせていただきます。
ってか、思い切ってコメント受け付けないように設定・・・しようかな・・・壁|彡サッ
相変わらずネットの接続状況が思わしくないです。。。
回線チェックが終わったようで以前よりは切れなくはなったんですが、怖くてオンゲ出来ません。
っということで映画を観たりしてるわけでw
今回見たのは”ワールド・オブ・ライズ”
これも邦題でしたね。
ディカプリオ、ラッセル・クロウ主演。
テロを描いた作品で、現場での指揮・交渉役はディカプリオ。
遠く離れたアメリカで支持を出すのがラッセル・クロウ。
両者ともCIA諜報部員なんですが、同じ”テロ”を担当しててもこんなにも差が。。。
会社と同じように、汗を流すのは現場の人だけなんでしょうね・・・(;´Д`)
個人的にディカプリオがあまり好きじゃなく彼の映画はほとんど観ないんですけど、今回は時間もあるし・・・。
そんな感じで見始めたこの映画なんですが、何の映画か分からないまま観始めました。
しかし意外と面白かったですw
アメリカ、イギリスなどで起きた爆弾テロの首謀者を捕まえようとする話なんですが、いろいろと考えさせられる作品でした。
宗教とはいったい何なのか。
一口に”イスラム教”と言ってもスンニ派やシーア派。さらにそれぞれに派閥が。
簡単にいうと預言者の後継者(最高指導者)が誰なのかということで話がまとまらず分裂したようなんですが、宗教で大事なのは後継者が誰かということじゃなく”預言者”とされる人が何を言い、何を伝えようとしてたかじゃないんすかね?。
それでお互い殺しあったり、自爆テロ行為をしたり・・・私たち平和な仏教徒には理解出来ませんね。。。
続いて諜報活動とは。
アメリカにはCIA、イギリスにはMI6、イスラエルはモサドなど有名な機関があります。
国内の情報を集めるなら警察で十分でしょうが、他国の情報となると・・・。
今や情報とは金をかけ調べ、それを売ることが出来る時代。
日本の感覚だと「同盟国のアメリカに聞けば教えてくれる」って感覚。
それだと同じ情報でもデパートの受付嬢に売り場を聞く”インフォメーション”程度。
本当の情報とは”インテリジェンス”
インテリジェンス=知能やそれの働き、あるいは知能が働く上で利用する情報群などを内包した概念であるが、物を考える能力があるからといって、或いは情報が集積されているからといって、それがインテリジェンスの概念に相当する訳ではなく、その双方が揃って正しく機能することがインテリジェンスであると解される。
インフォメーション=事象、事物、過程、事実などの対象について知りえたこと、「知らせ」の意味で使われてきたもので、簡単にいうと”音”や匂い”など誰でも体験・経験できることみたいです。
by ウィキペディア
日本も見習って外交に力を入れてもらいたいものです。
最後に。
誰を信じるか、信じてもらうために何をするか。
敵側にスパイを送り込むためにどうやって信じ込ませるか。
他国に援助をしてもらうために、どうやって自分を信じてもらうか。
自分の味方である上司や部下を信用出来るか。
考えれば考えるほど・・・誰も信用出来なくなりますw
映画の話からはかなりそれましたが・・・
今回のディカプリオ主演作品はアリでしたw
ラッセル・クロウの太りっぷりにはビックリしましたが・・・
グラディエーターの頃はシブイいい男だったんですが。。。
って、俺も人のこと言えないか・・・
中学・高校の頃は痩せてていい男だったんですが・・・壁|彡サッ
スポンサーサイト
地球が静止する日
地球が静止する日キタ━━(゜∀゜)━━━!!!
ちょっと楽しみにしてたキアヌ・リーブス主演作品。
宣伝なんかは見ないようにしてたんで、ストーリーは全然把握してませんでした、みたいな。
ただ、隕石の衝突が異常気象で地球が滅びるのを阻止しようとするんだろうな・・・的な
しかし・・・ちょっと期待はずれ。。。
よくある宇宙人の襲来・・・(;´Д`)ハァ・・・
前半の登場シーンなんかマトリックス思い出しました。。。
ストーリーは環境破壊、異常気象などで悲鳴を上げる地球を宇宙人が助けに来るというもの。
しかしその地球の助け方とは、異常気象の根本的な原因である人類の排除。
はたして人類の運命やいかにぃ!
いまいち盛り上がりに欠ける作品でした・・・
地球を(人類を)掃除するモノをキアヌ・リーブスが止めるという内容。
自分と一緒に宇宙から来た”装置”を宇宙人役のキアヌ・リーブスが止めるって・・・
CGはそれなりに金かけてるんでしょうけど・・・
CGならトランスフォーマー楽しみっすねw ウヒヒw
個人的にキアヌ・リーブス作品で一番好きなのは”コンスタンティン”
やっぱり最後にちょっとした”どんでん返し”が欲しいっすよね。
でも今回の作品で、地球を救うには人類を排除するって考え方は・・・
手っ取り早い方法っすね。。。
極論ですけど・・・壁|彡サッ
デス レース
トランスポーターなどの映画でおなじみ、ちょっといい男ジェイソン・ステイサム主演。
この映画でさらに彼=カーチェイスって色が濃くなったような。
刑務所内で行われるカーレース。
受刑者だからってことはないんでしょうけど、死者が出ることも有りってレース。
実際にはありえないんですけど・・・
ネット配信されるレースは全て有料で、それで金儲けする連中。
レースの人気者が死に、収入が激減して困ってるところにエイムズ(ジェイソン・ステイタム)に白羽の矢が。
元レーサーという肩書きを持つ彼を罠にはめ、服役させレースに参加させる。
レースを仕切る刑務所所長には、ジョアン・アレン。
ボーンアルティメイタムでボーン(マッド・デイモン)に感情移入し手助けするちょっといい役を演じてたのに・・・今回は一転悪役。
もう少し車の性能を生かしたカーチェイスを期待してたんですが、機関銃やミサイルありのレース。
レースっていうより完全に殺し合いって感じですね。。。
個人的にジェイソン・ステイサムのクールな感じが大好きですw ウヒw
ちょっと残酷なシーンもあるんで見るときは考慮ください。
SAW見てる人には”優しすぎる”かもしれませんがw
この映画でさらに彼=カーチェイスって色が濃くなったような。
刑務所内で行われるカーレース。
受刑者だからってことはないんでしょうけど、死者が出ることも有りってレース。
実際にはありえないんですけど・・・
ネット配信されるレースは全て有料で、それで金儲けする連中。
レースの人気者が死に、収入が激減して困ってるところにエイムズ(ジェイソン・ステイタム)に白羽の矢が。
元レーサーという肩書きを持つ彼を罠にはめ、服役させレースに参加させる。
レースを仕切る刑務所所長には、ジョアン・アレン。
ボーンアルティメイタムでボーン(マッド・デイモン)に感情移入し手助けするちょっといい役を演じてたのに・・・今回は一転悪役。
もう少し車の性能を生かしたカーチェイスを期待してたんですが、機関銃やミサイルありのレース。
レースっていうより完全に殺し合いって感じですね。。。
個人的にジェイソン・ステイサムのクールな感じが大好きですw ウヒw
ちょっと残酷なシーンもあるんで見るときは考慮ください。
SAW見てる人には”優しすぎる”かもしれませんがw
Xファイル
Xファイルを初めて観たのが・・・確か中学生の頃。
今で言う”ヒーローズ”や”LOST”などのTVドラマシリーズ物でした。
当時は結構はまりましたね?w
近所のレンタルショップに行っては順番に1、2本ずつ借りてた記憶があります。
”ツインピークス”なんかもあの頃だったっけ・・・。観てませんが・・・。
今回のXファイルは観始めた頃から10数年たってますね。Σ(´□` ) ハゥ
最初の感想は・・・
スカリー老けたなぁ?(;´Д`)
モルダーはそんなに気になりませんが、女の人は・・・壁|彡サッ
超常現象や超能力などは否定派・肯定派いると思いますが、この映画を観る人は少なからず興味はあるはずです。
ある事件を超能力者の力を借りて捜査するってストーリーなんですが、モルダーは肯定派、スカリーは否定派。
一つの出来事を否定派と肯定派が違う目線で見て考える。
捜査に限らず、物事を色んな視点で見ることってのは大事な事ですね?w
劇中でスカリーは医者役なんですが、科学者などの理数的な人は答えを出したがる、イコール答えの見つからないものは認めたがらない傾向がありますね。
あなたの周りにもいませんか? 人それぞれ感じ方・考え方が違うはずなのに答えを決め付けようとする人。
色んな考え方があるから世の中楽しいんですけどね?w(゚c_,゚`。)プッ
話がちょっとそれてしまいましたが。
もう少し超常現象色を強くして欲しかったかなぁ?。
これぞ”Xファイル”ってのをw
それでもここ数日で観た数本の中では、個人的に一番面白い作品でした。
俺にも超能力があったらなぁ?
パークマンみたいな・・・壁|彡サッ
今で言う”ヒーローズ”や”LOST”などのTVドラマシリーズ物でした。
当時は結構はまりましたね?w
近所のレンタルショップに行っては順番に1、2本ずつ借りてた記憶があります。
”ツインピークス”なんかもあの頃だったっけ・・・。観てませんが・・・。
今回のXファイルは観始めた頃から10数年たってますね。Σ(´□` ) ハゥ
最初の感想は・・・
スカリー老けたなぁ?(;´Д`)
モルダーはそんなに気になりませんが、女の人は・・・壁|彡サッ
超常現象や超能力などは否定派・肯定派いると思いますが、この映画を観る人は少なからず興味はあるはずです。
ある事件を超能力者の力を借りて捜査するってストーリーなんですが、モルダーは肯定派、スカリーは否定派。
一つの出来事を否定派と肯定派が違う目線で見て考える。
捜査に限らず、物事を色んな視点で見ることってのは大事な事ですね?w
劇中でスカリーは医者役なんですが、科学者などの理数的な人は答えを出したがる、イコール答えの見つからないものは認めたがらない傾向がありますね。
あなたの周りにもいませんか? 人それぞれ感じ方・考え方が違うはずなのに答えを決め付けようとする人。
色んな考え方があるから世の中楽しいんですけどね?w(゚c_,゚`。)プッ
話がちょっとそれてしまいましたが。
もう少し超常現象色を強くして欲しかったかなぁ?。
これぞ”Xファイル”ってのをw
それでもここ数日で観た数本の中では、個人的に一番面白い作品でした。
俺にも超能力があったらなぁ?
パークマンみたいな・・・壁|彡サッ
センター オブ ジ アース
地球の割れ目に落ちるとそこは別世界。
植物が生え、海があり、絶滅したはずの動物が。
ジュール・ベルヌの”地底旅行”をもとにしたSF映画です。
映画のストーリーはその”地底旅行”を読み研究したマイク(確か・・・)が失踪、その弟と甥っ子(マイクの息子)が彼を探す地底旅行に出かけるというもの。
っと、コレだけ聞くとファンタジー溢れるSF映画。
本編を観てみると・・・
どこかの映画のワンシーンをパクったかのような”トロッコ爆走シーン”。
映画後編は”ジュマンジ”や”ザ・スーラ”を思い出させるちびっ子向けの演出。
部屋の電気を消し、音響効果を効かせて観る映画じゃないですね・・・
TVのロードショーで吹き替えなんかで十分。
家族で楽しむにはいいかもって感じですw (´∀`*)
この映画の個人的なベストシーンは。
山岳ガイドのパツキンチャンネーが水に落ちたときにビチクうきでー。
そんな観方をしないと個人的には楽しめませんでした・・・壁|彡サッ
SAW5
とうとう来ましたw
待ちに待った作品w (*´д`*)ウヒヒww
とは言っても、別にグロテスクなものが好きってわけじゃないんでw
前々作の3でジグソウ”ジョン”が死に、仕事を引き継ぐと思われていた”アマンダ”までもが。
前作の4では、司法解剖したジグソウの胃の中から出てきたテープを聴いた警官が・・・。
今作ではジグソウと化した警官と、事件を追って前作でジョン、アマンダの死体のある部屋に閉じ込められた警官との駆け引き。
それと平行してもろもろの仕掛け。
全てのシリーズを通しての絡みも・・・(;´Д`)
この作品こそ、観る人のために喋ることが出来ませんね・・・・゜・(PД`q。)・゜・
しかし!
コレだけは言わせて。
SAW6出るぞぉ!!(#゚Д゚)ノ
待ちに待った作品w (*´д`*)ウヒヒww
とは言っても、別にグロテスクなものが好きってわけじゃないんでw
前々作の3でジグソウ”ジョン”が死に、仕事を引き継ぐと思われていた”アマンダ”までもが。
前作の4では、司法解剖したジグソウの胃の中から出てきたテープを聴いた警官が・・・。
今作ではジグソウと化した警官と、事件を追って前作でジョン、アマンダの死体のある部屋に閉じ込められた警官との駆け引き。
それと平行してもろもろの仕掛け。
全てのシリーズを通しての絡みも・・・(;´Д`)
この作品こそ、観る人のために喋ることが出来ませんね・・・・゜・(PД`q。)・゜・
しかし!
コレだけは言わせて。
SAW6出るぞぉ!!(#゚Д゚)ノ
レッドクリフ
この映画かなり前に観たんですが、そういえば書いてなかったなぁ。
一応書いとくか・・・。
三国志に出てくる”赤壁の戦い”を描いたこの作品。
実際の三国志は主役が劉備、裏の主役が曹操と言われてますが、完全に周瑜(トニー・レオン)と孔明(金城武)が主役になってますね。
曹操はまだしも劉備なんて脇役も脇役。
映画の始まりは曹操軍に劉備軍が追われるところから。
劉備の妻と赤ん坊がいない事に気付いた”趙雲”が助けに戻る。
これは三国志にも登場する有名な話w (*´д`*)
赤ん坊を趙雲に預けると、足手まといになるからと井戸に身を投げる奥方。
せめて赤ん坊だけは劉備の元へ、と敵軍の中一人赤ん坊を抱き突破する趙雲。
「あのような武将を我が軍にも」と曹操に言わせた名場面w
おれはここまでで十分w
あとは本編が2時間半近くあるものの・・・
結局、赤壁の戦いはパート2で・・・Σ(´□` ) ハゥ
三国志を知ってて登場人物や陣(戦略)などを理解してればそれなりに見れるかと。
もしくはまったく知識がなくアクション映画として観るのもありかも。
個人的にはワイヤーアクションでの”不自然”な飛び方がほとんどなかったことがGOOD☆( ゚Д゚)b
そういえばジョン・ウー特有の鳩は出てましたね。。。Σ(´□` ) ハゥ
一応書いとくか・・・。
三国志に出てくる”赤壁の戦い”を描いたこの作品。
実際の三国志は主役が劉備、裏の主役が曹操と言われてますが、完全に周瑜(トニー・レオン)と孔明(金城武)が主役になってますね。
曹操はまだしも劉備なんて脇役も脇役。
映画の始まりは曹操軍に劉備軍が追われるところから。
劉備の妻と赤ん坊がいない事に気付いた”趙雲”が助けに戻る。
これは三国志にも登場する有名な話w (*´д`*)
赤ん坊を趙雲に預けると、足手まといになるからと井戸に身を投げる奥方。
せめて赤ん坊だけは劉備の元へ、と敵軍の中一人赤ん坊を抱き突破する趙雲。
「あのような武将を我が軍にも」と曹操に言わせた名場面w
おれはここまでで十分w
あとは本編が2時間半近くあるものの・・・
結局、赤壁の戦いはパート2で・・・Σ(´□` ) ハゥ
三国志を知ってて登場人物や陣(戦略)などを理解してればそれなりに見れるかと。
もしくはまったく知識がなくアクション映画として観るのもありかも。
個人的にはワイヤーアクションでの”不自然”な飛び方がほとんどなかったことがGOOD☆( ゚Д゚)b
そういえばジョン・ウー特有の鳩は出てましたね。。。Σ(´□` ) ハゥ