毒蜂に刺されたときの症状・対処
渓流釣りに行く機会が多く、
個人的には気を付けていたつもりだった。
特に小さいころに刺された経験があったため、
2回目からはアナフィラキシーショックに注意しなければならない。
しかし知識が曖昧で、ただ注意していたに過ぎなかった。
きちんと準備をしていれば焦る必要もないかもしれない。
今回私はスズメバチに刺されたものの軽症で済んだが、
ミツバチに刺されてアナフィラキシーショックになる人もいるようだ。
~蜂に刺された時の症状~
まず、よく2回目からはアナフィラキシーショックに注意が必要と聞くが、
1回目から発症する人もいるし、何度刺されても発症しない人もいる。
また数回目で発症する人もいるようです。
多くの場合は刺された際に抗体が出来てそれに対するアレルギー反応としてショック症状が出る為、
前回刺された時から日数が経っているほど症状は出にくくなる。
症状としては局所症状と全身症状があり、
局所症状は腫れ、痛み、などの部分的なもので多くの場合この程度で済むが、
全身症状(アナフィラキシーショック)は刺されてから15分以内に起こると言われ、
じんましん、息苦しい、くしゃみ、腹痛、嘔吐、血圧低下、意識低下などがあり、
刺された以外の場所に症状が出た場合は急いで医療機関へ向かった方がいい。
~蜂に刺される前・刺された後の対処~
今回思ったのは山へ入ると病院へ行くのは時間がかかる為、ある程度の準備が必要だということ。
まずは刺される前の予防として虫よけ対策。
車の周りでの山菜取りだったため、持ってはいるが使用しなかったのが残念。
また、刺された後だったが自作のハッカスプレーを使ったところ蜂は寄ってこなくなったため効果はあったようだ。

刺されたあとはまずは毒を抜くこと。
口で毒を吸い出すのは、虫歯や口腔内の傷から毒が入るためお勧めできない。
一般的に市販されている抗ヒスタミン系成分を含むステロイド系軟膏
が入っている虫刺されの薬を塗るのも効果的です。
~やってよかった処置・対処~
私の場合は症状は軽かったものの、病院で腫れ止めの点滴を受けました。
数日から数週間腫れが続く場合があるため、腫れを抑えるためには出来るだけ早めに点滴を受けましょう。
そして当日はお風呂、飲酒などの血行が良くなる行為は避け、とにかく冷やす。
点滴と一晩中冷やしたことが良かったのか、次の日には痛み・腫れ共にほとんどなく、
翌日の飲み会に楽しく参加することが出来ました。
熊出没のニュースをよく目にするため熊対策をして出かけましたが、
蜂に関してはさほど気にしていませんでした。
シャンプーや香水、甘い飲み物の匂いなどにもよってきますし、
黒い服装は避けるのが無難ですね。
皆さんも気を付けて下さい。
スポンサーサイト
携帯電話のホームアンテナ付けてみた。
自分の住んでいる地域はソ○トバンクの電波が悪い。
山間部に住んでいるならまだしも、
高い建物や木なども周りにはなく国道からも近い。
友人が電話をしてくると、
「何を言っているかわからない」
「とぎれとぎれでロボットみたい」
「電源が入っていない・・・で留守電に繋がった」
などと言われ、電波のいい場所を探してスマホを置いといても気が付くとアンテナ1本。
いつ仕事の電話が来るかわからない私にとっては死活問題。
そんなこんなでホームアンテナを設置することに。
まずはショップに行ってみたがショップでは対応できないとのことで、
お客様相談窓口的なところの電話番号だけ教えられる。
電話してみると案の定音声ガイダンスのみで、
最終的にエリアの電波改善申請をしてくれというメールが送られてくる。
この申請ではよほど大勢の人が申請しない限り動かないでしょうから却下。
次にHPからホームアンテナを申請するページを探す。
意外とあっさりと見つかり必要事項や訪問可能日を打ち込んでとりあえず申し込み終了。
訪問日に係員が来て、家の周り・スマホを使用する部屋の電波を測定。
この測定結果でアンテナが必要か判断されるが、
私の場合は家の周り・自分の部屋の電波が異常に悪く即日設置。
ここで機器設置のために必要なものがいくつか。
・ネットを使用できる環境(無料のADSL回線もあります)
・申し込んだ人、ネットを契約した人のサイン
・ネット開通時のIDなど
これで機器の設置は完了したわけですが、
町にある鉄塔のアンテナと同じ扱いになるため法務省の許可待ち。
これに約3週間掛かるようで・・・(;´Д`)
申し込んでみて、電波の状態がいいキャリアに変更できる人はキャリア変更がお勧め。
キャリア変更が難しい人は係員の人と仲良くしましょう。
係員の数値測定と申請次第ですので、
仲良くしておけば一番数値の低い場所が使用頻度の低い場所だったとしても、
その数値で申請してくれる・・・・・と思います。(汗)
開局したら使い勝手などをお知らせしますのでまた。
強力!ハッカ油虫よけスプレー作ってみた。
暖かくなり、釣りのしやすい季節になってきました。
と、同時に虫が出始めました。
ハエ、蚊、ブヨ、アブ、蜂・・・。
うっとおしいったらありません。
そこで去年は既製品を購入したハッカ油スプレーを自作してみることに。
準備するものは精製水、無水エタノール、ハッカ油。
あとは混ぜたり小分け用の容器類です。
精製水、無水エタノール、ハッカ油はドラックストアで購入出来ますし、
容器類は100均などの物で十分です。
大まかな分量は、
精製水90ml
無水エタノール10ml
ハッカ油20~40滴
これを混ぜて容器に小分けするだけ。
詳しくは動画をどうぞ。
市販の虫よけスプレーは安いですが、効きが弱い。
実際に虫よけ用ハッカ油スプレーを買うと、20ml程度で1000円はします。
それが自分で作ると材料費で2000円くらいはいきますが、
一番量を使う精製水(1本100円弱)さえ多めに購入すれば、
20mlボトルで50本は作れんじゃないでしょうか。
これからの季節、ハッカ油をお風呂に数滴入れれば湯上りはエアコンいらずですし、
花火、BBQ、庭仕事、などのアウトドアには欠かせません。
皆さんもこれを使えば、今までの虫よけスプレーには戻れなくなります。
是非、お試しあれ。(*´ω`*)
久々更新!詰め合わせ!
随分と更新してませんでしたね・・・。
ネタがなかったわけでもなく、ただ怠けていただけ。
どうせ誰も見てないんだろっ!|д゚)
ということで、近況報告。
色んな釣りをやってますが、再び渓流にどっぷり浸かってます。
ミャク釣りやルアー釣り、まさに三平状態です。


マイナスイオンを吸いまくったうえに景色に癒され、なおかつ魚は美味しい。
季節により山菜も採れます。
言うことなしです。(*´ω`*)
ほとんど行かなくなったバス釣り。
仕事を早く切り上げたときに野池へ行きました。

思えば約20年バス釣りをやり込んできたおかげで、
ルアー釣りに関しては海、渓流何とかなってます。
来年は渓流の年券を買って遠征しまくる予定。
今の感じだと暫くは渓流を続けそうですね。( `ー´)ノ
あとは~、カーオーディオのイベントや渓流釣りラストスパート、そのあとはワカサギ釣り。
まぁ~、気が向いたらアップしていきますんで、良かったら読んでください。
では( `ー´)ノ
P.S 最近トゥルースリーパーで寝始めました。
涙もろい
年のせいかやけに涙もろくなった気がします。
映画を観ては泣き、
ドラマを見ては泣き、
地震のニュースを見ては泣き。
中でも被災地で自分の家族を探す映像なんかはたえられません。
自分の命さえままならない状況で、
必死に家族を探す被災者には、かけてあげる言葉が見つかりません。
世界では冷静でマナーの良い日本人と取り上げているようですが、
義援金詐欺や商品の買占め、
ガソリンが満タンなのにもかかわらず、給油待ちの列に並んだり。
相変わらず自分の事しか考えない人はいるみたいです。
自分勝手な振る舞いや行動が、他の人にどんな影響を与えるのか。
注意されると
「他にもやってる人いるでしょ」
他の人はどうかわかりませんが、あなたはやめましょうよ。
映画を観ては泣き、
ドラマを見ては泣き、
地震のニュースを見ては泣き。
中でも被災地で自分の家族を探す映像なんかはたえられません。
自分の命さえままならない状況で、
必死に家族を探す被災者には、かけてあげる言葉が見つかりません。
世界では冷静でマナーの良い日本人と取り上げているようですが、
義援金詐欺や商品の買占め、
ガソリンが満タンなのにもかかわらず、給油待ちの列に並んだり。
相変わらず自分の事しか考えない人はいるみたいです。
自分勝手な振る舞いや行動が、他の人にどんな影響を与えるのか。
注意されると
「他にもやってる人いるでしょ」
他の人はどうかわかりませんが、あなたはやめましょうよ。
さむっ
ここ数日ほんとに寒いっす。
昨日の夜なんかはストーブ出そうとしたくらい。
さすがにストーブは早いと思い、布団乾燥機で布団&部屋を暖めただけですがw
本格的にストーブ使用する前に掃除を。
悪魔さん宅にコンプレッサー借りに行ってきました。
髪切りに行ったついでですが、どっちがメインやら。。。
ある程度バラしていったんでエアーでゴミを飛ばすだけ。
一度掃除したんですが、細かいところまで手が入りませんから^^;
やっぱりコンプレッサーは一家に一台必要ですな・・・・購入を考えねば。
これで冬の準備は・・・・・
あっ!
スタッドレス買わないとっ!!(;´Д`)
昨日の夜なんかはストーブ出そうとしたくらい。
さすがにストーブは早いと思い、布団乾燥機で布団&部屋を暖めただけですがw
本格的にストーブ使用する前に掃除を。
悪魔さん宅にコンプレッサー借りに行ってきました。
髪切りに行ったついでですが、どっちがメインやら。。。
ある程度バラしていったんでエアーでゴミを飛ばすだけ。
一度掃除したんですが、細かいところまで手が入りませんから^^;
やっぱりコンプレッサーは一家に一台必要ですな・・・・購入を考えねば。
これで冬の準備は・・・・・
あっ!
スタッドレス買わないとっ!!(;´Д`)
バイク
ニコ動見ててこんなの見つけました。
以前バイク乗って同じように峠走ってて(動画ほど乗れてはいませんでしたがw)ちょっと昔を思い出したり。。。
しかし、今考えると恐い事してたな・・・
平気で対向車線にはみ出てくる車やブラインドコーナーを抜けるとUターンしてる車がいたり。
そんな車を見るたびに攻めれなくなってる自分がいました。。。・゜・(PД`q。)・゜・
もっとも俺が走れなくなったのはタイヤが原因なんですけど・・・壁|彡サッ
みなさんも安全運転で。
飛ばす時でも8割程度の力で。
エンジンブレーキを上手く使って。
コーナー中アクセルはパーシャルで。
(´∀`*)ノシ♪
以前バイク乗って同じように峠走ってて(動画ほど乗れてはいませんでしたがw)ちょっと昔を思い出したり。。。
しかし、今考えると恐い事してたな・・・
平気で対向車線にはみ出てくる車やブラインドコーナーを抜けるとUターンしてる車がいたり。
そんな車を見るたびに攻めれなくなってる自分がいました。。。・゜・(PД`q。)・゜・
もっとも俺が走れなくなったのはタイヤが原因なんですけど・・・壁|彡サッ
みなさんも安全運転で。
飛ばす時でも8割程度の力で。
エンジンブレーキを上手く使って。
コーナー中アクセルはパーシャルで。
(´∀`*)ノシ♪